ご予約・お問い合わせ

診療時間
9:30~13:00 / 15:00~20:00
(月、水:15:00~18:00)
(土:14:00~17:00)

ほんだ式口臭治療

ほんだ式口臭治療

小寺歯科医院は、ほんだ歯科提携クリニックとして、ほんだ式口臭治療を行っております。
ほんだ式口臭治療とは、東大阪市の口臭治療の第一人者である本田 俊一 先生が体系化し、全国の提携クリニックで行われている治療法です。

従来「問題ない」「気にしすぎ」といわれてきた自分自身が気になる口臭に対し、丁寧にカウンセリングしてお口の問題だけでなく生活習慣や食生活などを見直します。

あらゆる面から総合的に判断して、患者さまと一緒にキスの距離でもニオイがないように恒常性の向上と口腔内化粧品を使うことにより、口臭ゼロを実現させています。

口臭について

お口の臭いが気になったことはありませんか?
口臭は、本人が気付かないうちに周囲の人たちに不快感を与えてしまうものです。
口臭には、病的口臭や生理的口臭など様々なタイプがあります。

病的口臭とは、虫歯や歯周病などが原因となる口臭です。また、内科的な疾患も原因となることがあります。
自分では気にならないのですが、他人を不快にしてしまうことが特徴ですが、通常の歯科治療を行えば治ります。

生理的口臭とは、起床時や緊張した時に起こる口臭です。
お口の中が不快になるので、自分が気になることが特徴ですが、通常の歯科医院では問題が見つからず、「気にしすぎ」と判断されることが多いです。
しかし、その原因のほとんどはお口の中にあるため、効果的な治療を行えば治ることが期待できます。

治療の流れ

  1. 診療予約
    診療予約

    お電話にてご予約をしていただきます。その際に郵便番号、住所をお伝えください。
    折り返し、生活調査票などを送付いたしますので、1週間の食生活、口臭の状態をご記載してください。

    ご自宅への書類送付を希望されない方は、お手数ですがお伝えください。

  2. 問診
    問診

    口臭についてのお悩みを詳細にお聞きしてカウンセリングを行った後、口臭測定検査や、虫歯や歯周病などの歯科疾患がないかなど、口腔内検査(レントゲンを含む)を行います。
    その後、各種計器による口臭測定を行います。私の鼻による官能検査を行います。
    ※各種健康保険証、1週間分の生活習慣票(記入済みのもの)をご持参ください。

  3. 診療
    診療

    多数の検査結果にもとづき口臭の原因をつきとめます。
    症状に応じ、口腔内環境の改善またカウンセリングを主体とした口臭への対応を行います。
    適切な消臭剤、生活習慣の指導も行います。診療時間は4時間です。

  4. 再診
    再診

    約4週間後、口臭測定器による検査、唾液の検査、舌の検査など再検査を行います。
    検査結果をもとに口臭が改善されているかを判断いたします。診療時間は約2時間です。